テキスト・DVD・動画

テキスト・DVD・動画販売

ALTA塾のテキストおよび動画や、技術向上のための技術テキスト・DVDの販売を行っております。

サロンセミナーを開催したいセラピストさん、福場会長のオリジナルテキスト・動画をご活用ください。※テキスト・動画は毎月更新しております。
テキスト・動画ご注文はこちらのページの一番下、「テキスト・動画注文」フォームよりご注文ください。

テキスト一覧(★印がついているものは動画の販売もございます)

津川友介著を読み解く 全13ページ

食と栄養学の情報は私たちを翻弄しています。色々な先生方が様々な考え方を発信されますが、真逆な情報や理論が理解できないものが多く悩んでいたところ、これは納得できる!やはりそうだったんだ!と、何度もうなずいてしまいました。ぜひ情報を共有してください。

サプリメントQ&A  全22ページ

50歳以上の75%は何らかのサプリメントを摂取していると言われています。サプリメントの効果を充分に得るためには、選び方や摂り方、量や摂る順番、更には食事や環境、そして見えない病気が隠れていないか留意が必要です。サプリメントに関する知識を持ち的確なアドバイスができるセラピストを目指しましょう。

「アロマの化学」全32ページ

精油を使ったアロマセラピー(芳香療法)には化学知識が必要です。植物の香りの成分「精油」は分子が小さく、表皮を通して真皮にまで到達します。そして血中へと入り全身をめぐり細胞へと届きます。細胞に作用する精油成分を分かりやすく解説します。

「興味津々のビタミン発見情報」全19ページ

ビタミンとは、私たちの体内で正常な生理機能を調節し完全な物質代謝を行わせる有機化合物の事です。体内では合成できないので、食事から摂取しなければなりません。病気の原因のほとんどが伝染病だった時代を経て、ビタミンの発見までに不幸な出来事が多くあります。

セラピストライフ成功のためのビジネスモデル全16ページ

セラピストを職業として選び、経済的に安定させるためには、セラピーのスキルだけで大丈夫でしょうか?成功セラピストの歩んだ道から「セラピーとビジネス」について考えていきたいと思います。

太らない体つくりのアドバイス 全19ページ

生活習慣病という言葉はすっかり定着してきました。運動不足と過食が原因という事も知っています。そして、毎日のテレビコマーシャルで糖質制限や中性脂肪燃焼のトクホ商品が耳に届きます。それでもなかなか「太らない体が作れない」のは何故でしょうか?セラピストとして理論に基づいたアドバイスができるよう、情報を発信します。

貧血予防の知識とアドバイス 全9ページ

「貧血」には、原因による様々な種類がありますが、最近注目されているのはスポーツ貧血と言われるアスリートにおける貧血の総称です。「スイマー貧血」「ランナー貧血」「運動後貧血」「アスリート貧血」などとも呼ばれます。今回は貧血全般について基礎から学びましょう。貧血を防ぐ食事5か条やサプリメントの活用は、是非広く伝えていきたいと思います。

脂質の体内動向を徹底究明して正しいアドバイスを 全19ページ

食事のアドバイスで、セラピストが苦戦するのは脂質かもしれません。脂質の消化吸収システムや代謝、体内動向は複雑です。そんな脂質の情報が年々変化して発信されるのでセラピストはいち早く情報を掴んでおかなければなりません。脂質の魅力を知るためには脂肪酸の性質を知らなければなりません。そして食事で使用する油も使い方次第ではデメリットもメリットに変わります。正しいアドバイスができるよう脂質を究明しました。

健康の最新情報 「運動」全11ページ

一年間に、日本人の5万人が運動不足でなくなっていることをご存知でしょうか?運動不足との関連が指摘される高血圧、高血糖、悪玉コレステロール高値、過体重、肥満による死亡も多く、運動不足が深刻になってきています。運動をすることの科学的意義と正しい運動の行い方を知ることで、無理なく、怪我無く、効率よい最適な運動を究明しています。

健康の最新情報 「食事」全17ページ

厚生労働省が実施した栄養調査(2017年)では、朝食を摂らない人(栄養剤、果物、飲み物のみの人も含む)は男性15.0%、女性10.2%です。年齢では男女ともに20代が最も多く、男性30.6%、女性23.6%です。一日1食、一日5食、週末だけ断食と言った様々な食生活を送る人が増えています。最適な食事とはいったいどんなものなのでしょうか?科学的根拠に基づき究明していきましょう。

健康の最新情報 「睡眠」全11ページ

睡眠不足は万病のもと。うつ病や生活習慣病にも深くかかわると言われている睡眠ですが、運動や食事などの生活習慣に比べると、自分の意志でコントロールすることが難しいのが「睡眠」です。しかし睡眠は健康のために極めて重要な役割を果たしています。深部体温と交感神経をうまく操って快眠を目指す方法を探っていきます。

女性の体のしくみと生涯健康について 全19ページ

私達セラピストが関わるお客様は30 代~ 60 代の女性が多いかと思います。お客様はもちろん、そのお嬢様にもお伝えしたいのが、年齢によって様々な変化が現れる女性の体のしくみです。学校の保険教育で「もっと詳しく学びたかった内容」として、49%の方が女性に多い病気の仕組みや予防、検診、治療、と回答しているとのこと。知っていたら避けることが出来たはず!とならないために、ぜひ学んで発信していただきたいと思います。

女性のためのホルモンケア 全19ページ

ホメオスタシスに関わるホルモンですが、特に女性は年齢や社会環境など様々な要因でホルモンバランスが乱れがちです。このバランスの乱れを究明していきます。

女性の身体と免疫疾患 全20ページ

本来外敵から身体を守る免疫システムが自分自身の身体を攻撃する病気が「自己免疫疾患」です。この病気は男性に比べ女性の方がはるかに多いのです。そのメカニズムを究明していきます。

肥満と病気の科学 全22ページ

日本では成人男性の約 3 割、成人女性の約 2 割が肥満だといいます。肥満は血糖値を上げ、血圧を上げ、血中コレステロー ル濃度を上昇させます。その結果命に関わる病気の発症へと繋がります。肥満が病気を招く理由や、肥満が招く病気、肥 満を解消する方法を知り健康な体を手に入れましょう。

肌細胞が若返る? 今注目の「エクソソーム」全26ページ

最近よく耳にする「エクソソーム」をご存知ですか? 加齢とともに気になり始めるしわとたるみですが、原因の一つに お肌の真皮層に存在する線維芽細胞の老化があります。この老化線維芽細胞に幹細胞由来のエクソソームを添加すること でコラーゲン&エラスチンのタンパク質合成量がアップすることが分かっています。細胞の働きに再度注目しましょう。

肌トラブルを皮膚理論から解明する 全23ページ

美肌とは瑞々しい肌、張りのある若々しい肌、白く透明感のある肌、さらにニキビや吹き出物、ざらつきの無い肌・・・。誰しもがあこがれる美肌に近づくために肌細胞の働きや、特性を知ることが必要です。肌細胞が求めているものや肌細胞にダメージを与えるもの、肌細胞にフォーカスすることで肌トラブル解消の方法が見えてくると思います。

栄養素の代謝と調節 全25ページ★

栄養学は「もの」から「ひと」へ! つまり食物栄養学から人間栄養学へとシフトしてきました。人間栄養学の理解を深めるためには、私たちの体の中で起きている化学変化を知ることが必要です。身体の働きと体内に取り入れた栄養素の相互関係を学んでいきましょう。未病、予防の生活を提案するセラピストにとって必須の情報をお伝えします。

若々しい体の作り方 全8ページ★

世界の国別平均寿命ランキングで常に上位にいる日本ですが、残念ながら、寿命=健康というわけではありません。実は寝たきり期間が他国に比べ、最も長いのです。アメリカで8年、イギリスで7.6年、ドイツで6.9年ですが日本は女性が12.7年、男性が9.2年です。ピンピンコロリを目指すための細胞レベルの生活習慣を提案します。

ホルモン分泌基礎知識 全10ページ★

私達の身体の恒常性を整えてくれるホルモン。内分泌器官で作られ、目的の組織や器官に働きかける化学物質です。今や100種類ともいわれホルモンを端的に腑に落ちるまでお伝えします。「ホルモンそもそも論」をインプットしてください。

学んだ知識をカウンセリングに生かす① 全21ページ★

コレステロールの知識・血圧の知識・貧血の知識

身体の仕組みを学び続け、多くの情報を詰め込んできました。いよいよ自分の言葉で発信していきましょう。どのタイミングでどんな言葉で伝えていけば良いのかをお伝えします。セラピストの格がぐんと上がります。

学んだ知識をカウンセリングに生かす② 全25ページ★

ホルモンの知識・免疫の知識・自己免疫疾患の知識

沢山の引き出しを持ったセラピストはお客様にとって、心強く頼れる存在でしょう。かかりつけセラピストを目指すなら、引き出しを開けるタイミング、発信の仕方も身に着けたいものです。引き出しを整理していきましょう。

学んだ知識をカウンセリングに生かす③ 全21ページ★

免疫システムを活性化する生活のアドバイス

私達の身体に備わっている免疫システム。ここで活躍するのは 免疫細胞と言われる白血球です。体内に2兆個存在するとい われる白血球たちは、どんな生活をしていればがんばってくれるのでしょうか?具体的な生活のアドバイスをお伝えしています。

血液検査から見る臓器のメカニズム 全17ページ★

健康を維持していくために、定期的に血液検査を受けていらっしゃる方は多いでしょう。また、体調不良で受診し血液検査 を受けられた方もいらっしゃるでしょう。今回は、血液検査の結果の数値が何を表しているのかを学び、セラピストに出来 るアドバイスや施術に活かせることを探っていきます。

エルゴジェニックエイドについて 全18ページ★

最近注目のエルゴジェニックとは、心身の機能を高めるという意味です。特に栄養の面での運動へのサポート 手軽で、美味しく、食べやすく、身体に良い作用のある食品が市場に浸透し、日本人の健康状態を改善できると期 待されています。エビデンスの確立されたこれらの食品についてお伝えします。

エルゴジェニックエイドとサプリメント 全12ページ★

トレーニングや運動競技において成果を向上させるサプリメントの成分について情報をお伝えします。 筋力増強、筋肥大効果のある「クレアチン」や、瞬発力に有効な「カフェイン」などのサプリメントは、スポーツ 栄養としての期待が大です。

エルゴジェニックエイドと運動・スポーツ 全12ページ★

ダイエタリーサプリメントは不足する栄養素を補うためのサプリメント、パフォーマンスサプリメントはパ フォーマンス向上のためのサプリメントで、目的によって使い分けることが効果的です。エビデンスが充分蓄 積されている サプリメントについて正しい情報をお伝えします。

食品の科学知識…栄養素を正しく知ろう 全18ページ★

栄養素は消化器系に属する様々な器官で分解され、小腸で吸収されて肝臓で形を整えられたら全身を回ります。食品に含まれる栄養素の種類や割合は食品ごとに異なります。私たちが生きていくうえで呼吸をしたり動き回ったり考えたり体を成長させたりなどありとあらゆるときに必要な栄養素についてお伝えします。

食品の科学知識…食品と健康の気になる関係を解明 全17ページ★

食と栄養に関する情報を毎日目にし、健康に良いと言われると思わず注目してしまいます。
それらの情報にはどの程度根拠があるのでしょうか?コラーゲン、乳酸菌製品、グルテンフリー、糖質制限、食品添加物、オリーブオイルなどなど最新科学に基づく知識と考え方をお伝えします

食品の科学知識…理想的な食事法を考える 全12ページ★

専門家が教える理想的な食事法をお伝えします。ぜひサロンで発信しましょう。年齢に応じた食べ方、ダイエットに効果的な食事、美容に良い食事、便秘を改善する食事高血圧を改善する、動脈硬化を予防する、骨粗しょう症を予防するなど、様々な状況に合わせた食事法をお伝えします。

テキスト・動画購入について

ご注文方法

下記「テキスト・動画注文」フォームからご注文ください。
各タイトルにつき複数冊ご希望の方はフォーム一番下の欄に、ご希望タイトルの番号とご希望冊数をご入力ください。

料金

テキスト1部:1100円(税込)
DVD1本:会員 2200円(税込)非会員 4400円(税込)

お渡し方法

テキスト
ご注文・ご入金の確認が取れ次第、テキストPDFをメール添付でお送りします。PDFが受け取れるアドレスでご注文ください。

動画
動画配信先のURLをお知らせします。
視聴の際の通信料はご購入者様のご負担となります。

お支払い方法

ご注文後、お支払い金額とお振込み先、もしくはカード決済のご案内メールをお送りします。
(取り扱いカード会社:VISA Master AmericanExpress JCB ダイナース Discover)

テキスト・動画ご注文フォーム

以下のフォームよりご注文ください。
追ってお支払い方法等をご連絡いたします。

会員限定で販売していた技術テキスト・DVD が非会員の方も購入できることになりました。
技術の補足のため、また確認のためお役立てください。

テキスト・DVD一覧

ボディリンパケア(下肢) テキスト・DVD

下肢の冷えや浮腫みは、女性にとって最大の敵。リンパの流れ(分水嶺)を熟知し、骨格・筋肉をイメージして身体をほぐしながら、浮腫みの原因である老廃物をリンパ節に向かって流していきます。密着度を意識しながら行う、心地良いリンパケアを学びましょう。

ボディリンパケア(背中& 腰) テキスト・DVD

肩凝り・腰痛に特化したスキルアップマニュアル。複雑な筋肉の構造を学び、筋肉・腱をイメージしながら一つ一つ丁寧にほぐしていきます。通常のリンパケアでは物足りなかった方も、満足感が確実に高まります。ひとつ上の技術者を目指す方必見です。

フェイシャルプレトリートメント テキスト・DVD

フェイシャルケアは、マッサージよりもむしろ「プレトリートメント」の方が難しいと言われています。目の周りや鼻の周りに対する繊細なクレンジング技術、拭き取り不足による皮膚トラブルを防ぐ洗顔など。このプレトリートメントDVD で繰り返し学んでいただけます。

テキスト・DVD購入について

ご注文方法

下記「テキスト注文」フォームからご注文いただけます。
各タイトルにつき複数冊ご希望の方はフォーム一番下の欄に、ご希望タイトルの番号とご希望冊数をご入力ください。

テキスト料金

1部:1100円(税込み)

DVD料金

会員:2,200円(税込み)
非会員:4,400円(税込み)

送料: 冊数・枚数に関わらず日本全国一律500 円(税込)

お渡し方法

ご注文・ご入金の確認が取れ次第、ご郵送

お支払い方法

ご注文をいただきましたら、お支払い金額とお振込み先、もしくはカード決済のご案内メールをお送りします。
(取り扱いカード会社:VISA Master AmericanExpress JCB ダイナース Discover)

テキストご注文フォーム

以下のフォームよりご注文ください。
追ってお支払い方法等をご連絡いたします。

公式LINE登録はこちら